宮の森幼稚園は5月25日現在、新型コロナウイルス感染拡大防止対策により「休園」としています。
緊急事態宣言の解除等を受け、6月1日(月)からは幼稚園での保育活動を再開する予定です。
これに先立ち5月28日・29日には自主登園(園庭解放)を開始します。
幼稚園を再開するにあたり、以下の通り感染予防対策を実施してまいります。
<基本>
・毎朝、ご家庭でも検温して頂きますが、登園の際にはバスに乗る前や玄関で必ず検温します。
・可能な限り常に換気している状態にしますが、少なくとも1時間おきの室内換気をします。
・園全体のドアノブ・手すり・子供が触れやすい箇所の消毒を徹底します。
・登園時や外遊びの後、園に入る前に子供達の手指の消毒を行います。
・職員もマスクを着用し、手洗い・消毒を徹底します。
・お誕生日会等の行事では、ホールでの密を避けるため、各教室で行います。
<教室での活動>
・鉛筆や消しゴムなど、可能な物はなるべく個人持ちにします。
・玩具や取り組み等に使用する教材は、使用後に消毒をします。(玩具の代わりに廃品を使った制作遊びを行い持たせることもあります。)
・絵本など消毒が困難な物については、読書の前後に手指の手洗い・消毒をします。
<トイレ>
・トイレの中が混まないように、間隔をあけて順番を待ちます。
*待つ印を廊下に設けます。
・石鹸で手を洗い終わった後、ハンカチではなく、ペーパータオルで手を拭きます。(ハンカチは緊急災害時などで使いますので、毎日ご持参ください。)
<昼食>
・間隔をあけるために、クラスを2つに分けて空き教室や、ホールを利用します。テーブルを使うときには「ついたて」を設置します。時には、レジャーシートを敷いて園庭でも昼食をとります。
・食事の前には必ず手洗い・消毒を行います。
・給食では、配膳の際に先生が手袋を着用します。
<降園時>
・時間差で降園しますが、玄関で待つ間も印をつけて間隔をあけます。